クッキー&マフィンの100均ラッピング
手作りの焼菓子詰め合わせを作りました。

最近お気に入りのなかしましほさんのレシピで作った焼菓子たち。
せっかくなので、可愛くラッピングも凝ってみようと思い、
100均で買えるラッピンググッズを駆使してあれこれやってみました。
今日はその100均ラッピングの覚書です(^∀^)ゞ
長くなるので折りたたみますね。
「続きを読む(More)」からどうぞ。
↓↓ 続きを読む前にポチッと押していただけると嬉しいです ↓↓



今回100均で調達してきたラッピンググッズたち。
キャンドゥで、ボックスやペーパークッションなどがセットになったトレーキット、
マフィンカップ、ワックスバッグ、マフィン用のOPP袋を購入。
Seriaでラッピングシールとリボンを購入。
その他、家にあったマチなしのOPP袋やマスキングテープ、
英字プリントのワックスペーパー、麻紐などを使いました。
コーヒーくるみボールのラッピング。
このクッキーはきび砂糖をまぶしてあるので、そのまま袋に入れると
砂糖が散らばって美しくないかな?と思い、ワックスバッグを入れ物にしてみました。
ワックスバッグの余分な高さを切り取って、手でくしゃっとさせて雰囲気を出してから
クッキーを入れ、マチなしのOPP袋に入れました。
飾りは短く切ったトーションレースをマスキングテープで留めて。
ビスコッティのラッピング。
ビスコッティの下3分の2くらいをワックスペーパーでまいてから
マチなしのOPP袋に入れ、真ん中をマスキングテープと麻紐でデコレーション。
↑↑使用した英字プリントのワックスペーパー。
お菓子のラッピングの他にも、お弁当の仕切りとして使うと可愛くて便利
ココアとマーマレードのドロップクッキーのラッピング。
縦長のOPP袋にクッキーを並べて入れ、先ほど切り取ってあまった
ワックスバッグを上部に挟んでホッチキスで留めました。
ホッチキスの針が見えないようにマスキングテープを巻いて、
ワイヤータイで作ったハートの飾りをシールで留めて完成。
赤いハートの飾りは、マフィン用のOPP袋にセットで付いていたもの。
私はラッピングの時にあまりワイヤータイを使わないので、
何かうまい使い道はないかな?と眺めていたら思いついたハートの飾り。
1.ワイヤータイを使います
2.真ん中から半分にV字になるように折り曲げて
3.ハートの形になるようにカーブをつけて曲げ、下で交差させる
4.交差した所をぐるぐるっとねじって完成
↑↑上の通り、作り方は簡単です^^
抹茶のぐるぐるクッキーのラッピング。
このクッキーはぐるぐる巻きが可愛いので、模様が見えるようにラッピングしてみました。
縦に積んだクッキーを、マチ付きのOPP袋のマチがサイドに来るようにして入れ、
細いリボンをかけました。
最後にマフィンのラッピング。
マフィン用のマチ付きのOPP袋にマフィンを入れ、
長めに切ったマスキングテープで留めて、上からリボンをかけました。
リボンがずれないように英字プリントのセロハンテープを留めて完成。
ひとつひとつは簡単なラッピングですが、
すこし手を加えてあげるだけでグンとよそ行きになりました^^
最後に個別ラッピングした焼菓子たちをトレーに詰めて
付属の大きなOPP袋に入れたら、上からカールリボンをかけて完成!
カールリボンは以前購入して余っていたものを使いましたが、
適当に結んでハサミでしごいてあげるだけで、リボンがくるくると
華やかにしてくれるので、なかなか使えるアイテムです。
↑↑楽天で買えるカールリボンいろいろ
こちらの自由が丘WINGさん、カールリボンの他にも、
ナチュラルな雰囲気でセンスの良いラッピンググッズがいっぱいでした!
以上焼菓子の100均ラッピングの紹介でした。
↓↓ラッピングのアイディア探しにおすすめ。
トラコミュ 素敵なラッピング |



いつも応援ありがとうございます

- 関連記事
-
- ごあいさつとブログお引越しのお知らせ。
- クッキー&マフィンの100均ラッピング
- ルームシューズ マエストロ
- 掲載誌のお知らせ
- おせちの準備とご挨拶

いつも楽しく読ませてもらい、参考にさせてもらってます(*^^*)
ラッピングも素敵ですね〜☆
私はこういうの苦手で…^_^;
ところで教えて頂きたいのですが、なかしましほさんのレシピに菜種油とありますが、それを使用されてますか?
他で代用したら美味しくないでしょうか?
お菓子作り初心者なので…。
ちょっと送料とか考えると高く感じてしまうので、取り寄せようか迷ってます(>_<)

どれも、工夫が施されていて、とっても素敵ですね!nagiさんのセンスを感じます(*^^*)
お菓子もですが、こんなに丁寧な贈り物を頂けるご家族は幸せですね*\(^o^)/*
またまたショルダーのご報告ですが(笑)、週末公園使いをしまして、主人に写真を撮ってもらいました!写真で見ると、確かに短いかも?と。でも、使い心地は悪くなくて、主人には、邪魔にならなくてこのくらいがちょうどいいよ、と言われました。
荷物も、たくさん入れるとかっこわるいので、必要最低限でお出かけする事にします(^^)もうポチっていらっしゃったかしら?長々とすみません!ご参考までに…
ラッピンググッズは沢山あるけど、買ったら満足しちゃうタイプで…(だから片付かない⁇)
久々に何か作ってみようかな^_^

いつも見てくださってるなんて嬉しいです(*'▽'*)
ラッピングのこと、褒めてくださってありがとうございます♪
100均アイテムばかりだし、どれも簡単なのでお手軽ですよ!
菜種油のことですが、私はスーパーとかで安売りしてるキャノーラ油を使っちゃってます。
キャノーラ油も一応菜種油みたいなので(^_^)v
本当はなかしまさんがオススメされているような、美味しい油が良いんだろうなと思いつつ、ついお手軽さに負けちゃって(^^;)
でもでも、キャノーラ油で作っても十分美味しいですよ!
私も今度なかしまさんがオススメされてる菜種油を買ってチャレンジしてみたいなと思ってます(^^)
送料無料で買えるお店があればいいんですけどね(>_<)

でもね、わたしなりにラッピングも頑張ったんだけど、
オットも息子も、ろくに見ないままビリビリ~!って開けちゃって( >_<)
男なんてそんなもんか・・・とちょっと寂しかったです(笑)
バッグのこと、追加情報までありがとうございます♪
なるほどなるほど。公園に行くとしゃがんだりするから、
確かに短めの方が邪魔にならなくて良いかもですね!
今ぽちろうか、次の買い回りまで待とうか迷ってて。
売り切れちゃうかな?
でもおばこさんの詳しいレポのおかげでイメージ掴めたので、買うのは決定です♪
ありがとうございました(@^▽^@)

お手軽ラッピングばかりですが、やると結構楽しいですよ~♪
ぜひぜひ!
買ったら満足しちゃうの、わかります!
私も買って満足しちゃって手付かずのハンドメイド資材がいっぱいです(^。^;)
すごく素敵にラッピングされてますね!プロです!
今回、スノーボールを作ったのですが、周りの粉砂糖がビニールにくっついてしまって・・・こうやってワックスペーパーを使うとおしゃれ&機能的なんですねぇ。勉強になります!
100均もハシゴしないとですよね(*^^)v
ハシゴ、けっこうやっています。
また、ブログ楽しみにしていますね。
それと、リンクを貼らせてもらっても良いですか?
よろしくお願い致します(#^.^#)

プロなんてとんでもない!どれも簡単なラッピングなんですよ^^
> 100均もハシゴしないとですよね(*^^)v
> ハシゴ、けっこうやっています。
100均はしごすると、必要なモノのほとんどが揃っちゃったりしますよね^^
ラッピンググッズはバレンタイン前という季節柄もあったと思いますが、
ほんと色々充実してて助かりましたー♪
リンクの件、ありがとうございます♪
こちらこそ、これからもよろしくお願いします^^

キャノーラ油でもオッケーですね!
早速作ってみようと思います☆
料理全般苦手なのですが、nagiさんを見習って重い腰を上げようかと(笑)
やっぱり子供に安心して喜んでもらいたいですものね(^_-)

家にいつもある材料でOKとなると、手作りおやつもぐんと身近になりますよね(^^)
ママの手作りおやつ、お子さんもきっと喜んでくれるでしょうね♪
美味しいおやつができますように(^o^)